にいやんねえやん・のほほん日記 2013 トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013.12.22 暑い暑いといってたのに、 すっかり寒くなりまして 祭に、試験に、発表会 誕生日だ、クリスマスだと 行事に追われている間に 年末がやってきました。 引越からも5か月・・・ 涼しくて快適だった窓の多い我が家は 窓から容赦なく冷えが襲うようになりました。 断熱遮熱の知恵を絞り 玉ねぎのようにいろんなものを着こんでも冷える。 アパートは暖かかったなあと 懐かしく思ったりして・・・ 寝るときは、これまで用のなかった毛布が大活躍で 子どもの寝相もすっかりよくなりました。 家が広いのは嬉しいこと。 元気に冬を越したいです。 それにしても今年は寒くないですか? 2013.12.8
2013.11.24 ![]() 幼稚園の発表会。 ちび姫は、赤ずきんになりました。 ビデオをみる 2013.11.11 空手の昇級試験。 妹姫は5級に合格。 紫帯になりました! ![]() 姉姫は1級合格。 黒帯さんまであと一息です!! 2013.11.8 ![]() すっかり涼しくなりました。 家の裏手に水路がありまして 小菊が咲いてます。 心が洗われます。 2013.10.14
2013.10.12
2013.9.28 ![]() にいやんの夢叶うの巻です。 結婚してからずうっと欲しい欲しいと言い続けた イスと天井のファンをゲットしました。 IKEAのポエングという名前のこの製品、 予算内に収まるし、すわり心地も抜群。 何気にねえやんもカーテンを購入し、 住まいらしくなりました。 ![]() にいやんの部屋にも1セット。 よかったね。 ちょっと早い目のハッピバースデイ! 2013.9.16 きのうは空手の大会。 妹姫、1・2年女子形の部準優勝。(4回勝ち抜いた。) 姉姫、4年女子形の部3位。(1回だけ勝った。) ともあれ、おめでとう。 姉姫のおとぼけ話。 梅ちゃん先生がテレビに出てて、 「あ。たまきちゃん出てる!」と言うので。 何で!?と思ったが。 どうやら、姉姫は ほりき・たまき と覚えてたんだってさ。 ちゃんちゃん。 2013.9.8 夏休みの思い出のつづき。 ![]() ![]() 妹姫が7歳になりました。 身長116.7センチ 体重18.5キロ すっかり夜ふかしになって、 寝起きが悪い妹姫。 学校では、(ドラえもんの)しずかちゃんと呼ばれて たよりにされてるらしい。 ![]() ねえやん妹家族が遊びに来てくれたよ。 夏休みの宿題が終わったごほうびだそうで。 る・く・るに遊びにいきました。 ![]() ばあばからバナナもらいました。 ちょっとうれしくて、 バナナツリーにつってみました。 2013.9.7 朝晩涼しくなりましたが、 日中はまだまだ暑いですね。 日記の更新をサボっていたら、 姫の夏休みが終わってました。 ![]() ![]() 夏休みの思い出。 大阪に帰省して いとこ一同とUSJに行きました。 ![]() にいやんの会社見学会に参加しました。 作ってもらった自分の名刺を手にして わくわく。 えらいさんと名刺交換です。 2013.8.17
2013.8.16 ![]() にいやん家族 お盆で藤枝に集合しました。 2013.7.28
2013.7.23
2013.7.10
2013.7.6 空手の昇級試験の発表がありました。 姉姫、妹姫ともに合格! やったね!! 姉姫の2級は8人受けて 2人しか通っていなかった。 がんばりました。 2013.7.5 にいやん2回めの受診で、 治療終了です。 「きょう治療した小臼歯は、 たぶん古い虫歯です。 よく磨けてます。」と また、褒められました。 ああ。うれしい。 2013.6.26 ![]() いきなりすみません。 にいやんの歯のレントゲン写真です。 気持ち悪かったですか? 成人歯科検診で「虫歯が5本あります」と言われて 痛みは無いんですが、 久しぶりに歯医者に行って来ました。 「全体的にはよく磨けてますよ。 2本は虫歯じゃないから治療しなくていいよ」と おまけ?してもらいました。 2013.6.23 にいやんです。 藤枝じいじがしばらく入院していましたが、 この週末、めでたく退院しました。 この間、藤枝ばあば、宇都宮のにいやん義妹さん、 ねえやんが 交代で付き添ってくれました。 ありがとう。 おかげで安心して仕事に行けました。 感謝! 他にも、めでたいことがありました。 富士山が世界文化遺産になりました。 姉姫が空手の強化選手選考会で、 BクラスからAクラスにあがりました。 おめでとう。 2013.6.13 にいやんです。 池波正太郎の三大シリーズ、 「鬼平犯科帳」、「剣客商売」、 そして、「仕掛人 藤枝梅安」を 読み終えました。 面白かったです。 藤枝梅安は藤枝生まれだったんだね。 「仕掛人」は池波の造語で、 朝日放送の必殺シリーズのもとと なったそうです。 2013.6.3 ![]() シャボン玉で遊びました。 2013.6.1 みなさまお久しぶりです。 ここのところ、疲れ気味の にいやんねえやんで、 更新がとどこおり、すみませんでした。 今年から、 まだいくらか涼しいこの季節に 小学校の運動会をやるようになりました。 ありがたいことです。
すばらしい。 誰に似たんでしょうか。 2013.5.11 ゴールデンウィークに 長谷寺に朝のおまいりに 行っておりましたが、 当日の早朝の境内の様子が 長谷寺のブログで 紹介されていました。 にいやんねえやんは映ってませんが、 お坊さんといっしょに お経を読んでます。 2013.5.6 山里の春〜ゴールデンウィーク2013の アルバムをごらんあれ。 2013.4.30 ![]() 空手の県大会がありました。 姉姫、妹姫とも 形でベスト8に入りました。 上出来です。 おめでとう。 ビデオをみる。 2013.4.13
2013.4.9 ちび姫の入園式です。 おめでとうの春のページをごらんください。 2013.4.5 妹姫の入学式です。 おめでとうの春のページをごらんください。 2013.3.31 姉姫は、この週末 「里の楽校」春のキャンプに 参加して来ました。 瀬戸川を歩き、 木登り、魚取り、山菜採り、馬に乗り、温泉、 野草の天ぷらを食べて、 友達と寝袋でおしゃべりしながら 眠れない夜をすごしたそうです。 おみやげでいただいたクレソン。 鮭といっしょにソテーして食べたら 美味しかったです。 2013.3.30
2013.3.26 ちび姫のお手伝い。 お風呂のお湯を入れに はりきって いってくれました。 しばらくして「できない」と帰って来ました。 見に行くと、 シャワーからお湯がジョボジョボ流れて、 風呂の栓は抜けたままで、 風呂のフタが風呂桶にささったままでした。 その気持ちがうれしい ねえやんでした。 ちなみに 玉ねぎの皮むきのお手伝いが 上手です。 残業つづきのにいやんは 自分にごほうびで 新しいタブレットPCを買っちゃいました。 GoogleのNexus7です。 IIJmioというモバイル回線を契約して、 月額945円の維持費で 外出先でもネットが使えるように なりました。 しばらくこれで遊びます。 2013.3.15 妹姫の卒園式。 終わりました。 4月になったら一年生。 ランドセルが届きました。 わくわく。 アルバムを見る。 2013.3.9 ちょっとテレビで見てから 機会を伺っていた ねえやんあこがれの車中泊。 チャレンジしてきました。 アルバムを見る。 2013.3.3 ![]() 姉姫が とうとう茶帯になりました!! 夢のようです。 あと3回試験が通ると 黒帯です。 ![]() おひなさまつくりました。 2013.2.24
2013.2.13
2013.2.11 冬の行楽2013のページを ごらんあれ。 2013.2.3
にいやんの腰痛は、ほぼ治りました。 2013.1.28 週末から腰痛となり 家でごろごろしてたにいやんですが、 昨夜、夕食のあと 突如気分が悪くなって 失神してしまいました。 ねえやんは、あわてて 救急車を呼びました。 病院で脳や心臓を検査したけど 特に異常はなく 迷走神経の反応という診断で 治療も予防も無い。 とのことでした。 とても怖かったけど、 大事に至らず何よりです。 姉姫は、ねえやんが 名前を呼びながら にいやんの頬を何度も張るたびに 皮がぷるるん、ぷるるんと揺れたのが すごかった〜!と 笑わせてくれました。 2013.1.22 年賀状で 「夏休みのクイズの答えが気になる」と メッセージをいただきました。 そんなあなたは、 こちらをごらんくださいまし。 2013.1.19 特に用事の無い週末。 スーパーに出かけたが、 あまりに寒いので、 カイロを買った。 ねえやんは選んだのは、 ![]() 「…絵につられて選んだでしょ」 「バレた!?」 素朴なキャラに弱い ねえやんは、 カイロをモミモミしながら 宮部みゆきの小説を読んでます。 2013.1.6 冬休みも今日で終わり。 この冬休み、 東に西に遊びまわっていました。 幸せなことです。 今年も家族全員 健康で笑って暮らせるといいなあ。 2013.1.2
2013.1.1 ![]() (画・姉姫) 本年も宜しくお願いします。 ちょっと前の日記 トップページに戻る ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||