![]() |
夏休みのお楽しみ、 ねえやん家族大集合の旅行。 今年は淡路島に行きました。 |
ありがたや高速千円。 しかし、渋滞は怖いので 朝6時半に出発です。 無事、淡路島について サービスエリアで休憩。 |
![]() |
先ほど渡った明石海峡大橋をのぞむ。 ああなんと美しい。 |
![]() |
大きくなった姫と従姉妹たち。 | ![]() |
![]() |
あまりに順調なので 一気に四国まで走り、 徳島県へとやってきました。 「うだつの町並み」です。 |
![]() |
「うだつ」とは、屋根の上の壁のことです。 「うだつのあがらぬ」の語源になりました。 |
![]() |
ねえやんが一度見ておきたかった スポットでした。 |
姫たちは、近くの小川で散策。 | ![]() |
なにかいるかな? | ![]() |
大きなバッタを発見。 | ![]() |
![]() |
お昼は、 阿波市土成地区の名物… |
![]() |
その名も「たらいうどん」! |
![]() |
四国はうどんでしょ。 真剣にうどんをすする じいじと孫。 |
![]() |
おなかいっぱいになった? |
こちらは四国と淡路島を結ぶ 大鳴門橋です。 |
![]() |
橋のたもとが見学できるように なっており… |
![]() |
鳴門のうずしおが見えました。 | ![]() |
ほら、あっこ。 | ![]() |
![]() |
南淡路ロイヤルホテルに泊まりました。 |
![]() |
晩御飯はお膳で宴会です! |
![]() |
ちび姫にはいちばん豪華な座布団が あてがわれました。 |
![]() |
ボーイのお兄さんの余興に 姫たちが夢中。 |
![]() |
バルーンアートにほくほく。 |
![]() |
よかったね。 |
翌朝6時30分。 ホテルの庭に子どもが集まり… |
![]() |
元気にラジオ体操です。 | ![]() |
ちゃんとスタンプもらえました。 | ![]() |
![]() |
そのあとサンライズ淡路(淡路ふれあい公園)で |
![]() |
水上アスレチック! |
![]() |
川遊びして |
![]() |
はしゃぐ姫たち。 |
午後はお部屋でまったりと。 | ![]() |
親子水入らず。 | ![]() |
じいじは、孫の世話。 | ![]() |
本当はもっと遊びたい。 | ![]() |
にいやんは、ちび姫と昼寝。 | ![]() |
![]() |
日も暮れて晩御飯。 |
![]() |
昨日のお兄さんにまた来てもらい、 今度は手品を披露してもらいました。 |
![]() |
大人も楽しみました。 |
ところかわって、島内のお線香の会社。 なんと、淡路島のお線香は 全国シェアの70%を生産してるのです。 |
![]() |
お香教室に参加しました! | ![]() |
原料の粉に水を加えて 乳鉢とすり棒でねりねり。 |
![]() |
そのあと、香料を混ぜ 筒で延ばしてはたたんでを繰り返し |
![]() |
型抜きしたら… | ![]() |
オリジナルお香の完成です! | ![]() |
いろんな種類のお香を売ってました。 じいじとばあばは、手に塗るお香を買いました。 |
![]() |
![]() |
海のそばの小さな食堂で昼ご飯。 |
![]() |
ガラスケースから、食べたいおかずを 選びます。 |
![]() |
タコのお刺身や ハモの湯引きが300円。 関西ならではの味にウハウハ。 |
伊弉諾(イザナギ)神宮です。 淡路島は、古事記・日本書紀で 皇室の祖先の神様が 最初に産んだ島とされてます。 (国産み神話) |
![]() |
ご神木「夫婦大楠」にお参りして 夫婦円満まちがい無しです! |
![]() |
![]() |
最後に、たこフェリーに乗って 本州に帰ります。 |
![]() |
タコの絵がファンキーです。 |
![]() |
わずか20分の航海ですが、 |
![]() |
旅情満点です。 |
![]() |
ねえやんは船が好き。 |
![]() |
きっと父も好き。 |
そんなわけで、淡路島よ さらばじゃ。 |
![]() |
(おまけ) |
|
明石港に到着。 3年前もここで記念撮影したっけ。 (アルバムを見る) |
![]() |
2010.8