![]() |
姫路港です。 この夏休みの旅は、 2泊3日の小豆島行きでございます。 |
![]() |
しかも、ねえやん家族が大集合。 おじいさん・おばあさんから 三姉妹夫婦、孫まで13人が勢揃い! 小豆島にちなんで二十六の瞳であります。 |
![]() |
フェリーに乗船。片道1時間40分です。 |
![]() |
大きなテーブルで食事。 売店のきつねうどんが意外とおいしかったです。 小豆島は香川県だから? |
![]() |
甲板では、じいじと孫の大運動会。 |
![]() |
おお。島が見えてきました。 |
小豆島といえばオリーブ! オリーブ公園にやってきました。 |
![]() |
ギリシャと気候が似てるそうで、 ほら、オリーブがいっぱ〜い |
![]() |
早くもバテ気味の大人を尻目に あちこち駆けずりまわるこどもたち。 |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
宿で夕食。バイキング! |
![]() |
瀬戸内といえば鯛。 板長が、スポットライトをあびながら 天然鯛を調理します。 あと、タコも有名です。 |
![]() |
部屋では、童謡ばかりのカラオケ大会。 |
![]() |
姫さまたちは、ひとつの布団で なかよくおやすみ。 |
二日目はプールに | ![]() |
砂遊び。 | ![]() |
![]() |
小豆島名産その2:手延べそうめんの昼食 |
![]() |
昼から孫を相手にビールと ご満悦のじいじ。 |
![]() |
|
こちらは、三姉妹から マッサージを受けて ご満悦のお兄さま。 |
![]() |
バタバタと睡魔に襲われた一族。 | ![]() |
![]() |
夜は夏祭りの縁日。 ヨーヨー釣りや輪投げをしました。 |
![]() |
ブラッシングにいそしむ 3歳児なりたて。 |
三日目。 小豆島名産その3:醤油工場です。 |
![]() |
入館料を払うと、その場で 卓上サイズの醤油をもらえるので、 元がとれてしまいます。 |
![]() |
![]() |
|
醤油味のソフトクリーム。 かすかな醤油味。 甘露飴のような、 みたらし団子の蜜のような。 |
![]() |
![]() |
あっという間の3日間でした。 |
![]() |
小豆島よ。 さらばじゃ。 |
おまけ! |
|
![]() |
帰り道に 明石に寄りました。 |
![]() |
「魚の棚」と書いて「うおんたな」と呼ばれる 商店街。魚屋がたくさんならびます。 |
![]() |
明石といえば、明石焼。 地元では玉子焼とも呼ばれてます。 |
![]() |
たこ焼きを軟らかくしたようなもので、 だし汁につけて食べます。 |
![]() |
アツアツがおいしいです。うひ。 (姫の視線も熱い) |
![]() |
波止場を散策。 |
![]() |
明石海峡名物、 その名も「たこフェリー」です。 |
![]() |
こどもに大人気。 |
![]() |
|
![]() |
豪勢な旅もこれでおしまい。 しみじみ。 |
2007.8