![]() |
8月17日(金)
17:00
喫茶店「ブーケ」で、お茶する。
コーヒーをオーダーすると、豆を挽く音がしまして、
香り豊かなコーヒーが上品なカップで運ばれてきます。
ケーキはどれもリーズナブルなお値段で、種類も豊富です。
新静岡駅のすぐ近くにありますが、まちの喧騒がうそのように
静かです。店のとなりにある小さな神社の木立が
窓の外を眺める人の気持ちを和やかにします。
19:00
居酒屋「炙の介(あぶりのすけ)」で飲む。
にいやんの友だちのH夫妻(こちらも新婚さん)と、
ダブルデートです。
来月いっしょに、Jリーグの静岡ダービーを一緒に
見に行くことになりまして、その打ち合わせを兼ねて
おたがい近況報告。
お店は、和洋折衷スタイルで、洗練された雰囲気です。
おすすめは、さくさくサラダ。
21:00
BAR「MASH」で飲む。
知るひとぞ知るショットバーで2次会。
ねえやんバーボンをロックで飲みました。つえー!
お互いの性格分析などやってるうちに
話が盛り上がって…
23:40
静岡駅前を疾走するも…
終電に乗り遅れちゃった。どうしよう。
明日は、早起きして青春18切符を使って
いっしょに鎌倉に行こうねって約束してたんだよね。
8月18日(土)
2:12
静岡駅から臨時快速東京行き(大垣夜行・救済臨)に乗車
酔った勢いじゃないよ。ふたりともこんな行動大好きなのさ。
コンビニで、お泊り化粧水セットとミネラルウォーター、
雑誌を買い込み、大垣夜行で、いざ鎌倉!
4:30
新橋駅で下車、あたりをうろうろ
小雨のふる中、コンビニや吉野家でひまをつぶしました。
東京タワーを探して歩いてたところ、
慈恵医大のあたりで、
霧につつまれた東京タワーが高層マンションのあいだから
小さく現れて、ふたりとも言葉に出来ない
不気味な感覚を覚えました…。
とっても嫌な感じだったので、その場を逃げるように
離れて、地下鉄に乗ってしまいました。
(その地下鉄も、人気がなくてちょっと不気味でした。)
7:00
渋谷・道玄坂付近をふらふら
何だか疲れてきて、ベッドのうえで
ごろんとなりたくなり、道玄坂に行きました。
5〜6軒まわったのですが、
おしゃれそうなところは、どこもだいたいふさがってました。
一番安いところで7,800円だったけど、
それだったら、そのお金でおいしいもの食べたいねって話して、
やめました。
7:40
東京駅から東海道線に乗りました
車輪がレールの継ぎ目をひろうゴトンゴトンの揺れが、
なんとも心地よくて、
3駅も乗り過ごしてしまいました。
9:00
江ノ島観光だ!
ふたりともはじめて訪れた江ノ島。
ねえやんずっとゴキゲンで、にこにこでした。
にいやんは岩屋の岩場で
波が砕けるさまを飽きもせずずっとながめていました。
11:00
江ノ電で極楽寺駅まで移動
江ノ電(江ノ島電鉄)って、
どうしてあんな狭いところを走るんだろう。
家の玄関を出たら、道路でなく
線路にすぐ面してる家って、
子供なんかだいじょうぶなのかなあと
乗るたびにいつも思うのです。
11:30
甘味処「切通し」を目指すも…
成就院から長谷駅方面に下りてく坂の
左側にあるのですが、
一年前訪れたとき、
そばや宇治金時がすごく美味しくて、
忘れられなかったのです。
きょう鎌倉に来たのは、この店に来たかったから
といっても過言でもないくらい。
でも、お休みでした。残念。
13:00
横浜中華街!
腹が減ってるのを我慢して、
横浜中華街までやってきました。
香港路で、いつも行列が出来てる
安くておいしいと評判の海○閣が
わりと早く入れそうだったので、
初挑戦してみたのですが…
いつもの調理人がお盆休みだったのかなあ。
いやそう願いたい。
シュウマイはなんだか冷めていて、
牛肉のうま煮は2100円もするのに、
肉はたいして良さそうじゃないし、
具はたまねぎとピーマンばっかりで、
言っちゃなんだが、値段と見合ってない。
料理はなかなか来ないくせに、
皿をさげるのはすごく早い。
おいしいとは思います。それは否定しません。
でも、もう二度と行かないかな。
14:00
シーバスで山下公園から横浜駅東口まで
せっかくミナト横浜に来たのだから、
ちょっとだけ船に乗ってみたいって人におすすめです。
値段は、山下公園からみなとみらいまで350円、
横浜駅東口まで600円。ちょっと高いかも。
ちなみに、横浜駅東口、といいましても、
そごうの海側の桟橋ですので、
駅まで歩けば10分はかかります。
15:00
東海道線で静岡に戻る
ふたりとも終始寝てました。だいぶ疲れてました。
19:00
帰宅
長い一日でした。でも、すごく楽しかったです。
またやりましょう!?