にいやんねえやん・2021信州
![]() |
久しぶりに、信州を旅しました。 こちらは、伊那市の かんてんぱぱガーデン。 林の中の小さなテーマパークみたいです。 |
![]() |
新そばの季節です。 おいしい田舎そばをいただきました。 |
こちらは産直市場グリーンファームに 併設のどうぶつひろば。 |
![]() |
100円で人参のエサを買いまして・・・ | ![]() |
動物にあげるんだよ。 | ![]() |
![]() |
妹姫は・・・ |
![]() |
ウサギさんに・・・ かわいいね。 |
ニワトリさんには、 小さく千切ってあげましょう。 |
![]() |
![]() |
ねえやんは、ヤギにたくさんエサを与えて |
![]() |
とても癒やされたのでした。 |
![]() |
満足げな表情だね。 |
伊那谷を見下ろす。 いい景色だなあ。 |
![]() |
南アルプスも見えました。 | ![]() |
![]() |
続いて、こちらは松本の街。 時計博物館で、大きな古時計や蓄音機の いい音を聞きました。 それから、四柱神社で 学業成就を祈りました。 |
中町通りを散策。 信州名物おやきをいただきました。 |
![]() |
![]() |
お昼ごはんは、 行列のできる昭和な洋食屋さんで・・・ |
![]() |
カツカレーいただきました。 サービスの豚汁も美味しかったです。 |
撮り忘れましたが、 産直売場でリンゴをたくさん買いました。 シナノゴールドのほか、 ムーンルージュという 桃のような赤い果肉がある 珍しい品種も買いました。 あと、買い求めませんでしたが、 羽広菜という赤いカブみたいな 地元野菜が旬のようで、 印象的でした。 |
![]() |
(2021.11)