![]() |
ねえやん一族の夏の旅。 今回は、伊賀の国が舞台でござる。 伊賀といえば忍者のふるさと。 忍者修行の旅でござる。 |
![]() |
伊賀上野城のとなりにある 忍者博物館。 ここで忍者の基本を勉強するのじゃ。 |
敵が来たら、壁をぱたっと回して さっと隠れる「どんでん返し」。 |
![]() |
忍者屋敷には こんなからくりがたくさんあるぞ。 ねえやんはここに来るのが、 子供の頃からの夢じゃった。 |
![]() |
![]() |
展示コーナー 忍者の生活や装備を学ぶ。 |
![]() |
|
続いて、忍術ショー。 | ![]() |
刀、手裏剣、組紐、吹き矢といった 忍者の武器の扱いを 実演してくれる。 |
![]() |
ところどころで笑いをはさむ。 | ![]() |
![]() |
|
手裏剣打ち体験。 忍者のお兄さんに 手裏剣の扱い方を教えてもらう。 |
![]() |
えいっ! 的に当たったかな? |
![]() |
![]() |
昼ごはんは、町中の食堂にて。 |
![]() |
忍者うどんでござる。 手裏剣形の具がかっこいい。 |
![]() |
食べてるうちに、天ぷらやら餅やら スイカやらがあらわれる びっくりうどんでござる。 少食の姫は難儀した。 |
![]() |
それから、伊賀は 豆腐田楽も名物なのじゃ。 |
![]() |
うまいのう。 |
ホテルで忍者衣装に変身。 | ![]() |
パーツが多く、着るのは大変じゃった。 | ![]() |
![]() |
じゃじゃーん。カラフル忍者でござる! |
![]() |
見参! |
![]() |
|
![]() |
日頃の恨みじゃ〜? |
翌朝。 「忍者修行のさと 赤目四十八滝 忍者の森」へ。 |
![]() |
いよいよ本格的に 実践訓練じゃ。 まずは、塀を乗り越える術。 |
![]() |
縄ばしごの術。 | ![]() |
綱渡りの術。 | ![]() |
![]() |
大人も黙っちゃいない。 よく見よ、父の忍術を! 縄のぼりの術。 |
![]() |
軽やかに 丸太渡りの術。 |
負けじと、ちび姫も。 見てみて私の 壁登りの術。 |
![]() |
かくして、修行を終えた親子忍者は それぞれの国へ戻っていった。 また会おう。 合言葉は「にんにん」だ。 旅のしおりを見る |
![]() |
帰りに、豊川稲荷に寄ったのじゃ。 きつねにどろん! |
![]() |
にんにん。 |
(2011.8)