にいやんねえやん 箱根と横須賀・2016
![]() |
7月の3連休。 ふと思いたち、 箱根は、彫刻の森美術館に やってまいりました。 |
![]() |
あいにくのお天気。 霧が立ち込めておりますが、 |
姫たちにとってはどこ吹く風。 野外の彫刻を満喫しております。 「交叉する空間構造」1978年 後藤良二(日本) |
![]() |
ここで記念撮影するときは みんな首を傾けるよ。 「嘆きの天使」1986年 フランソワ=ザビエ、クロード・ラランヌ(フランス) |
![]() |
うさぎのボクシング像のまえで かなり本気な親子。 「ボクシングをする二匹のうさぎ」1985年 バリー・フラナガン(イギリス) |
![]() |
![]() |
この塔には、らせん階段があって |
![]() |
登ると、ステンドグラスが きれいなんです。 |
中学校から帰って、すぐに 床のうえで寝てしまう姉姫 かと思った。 「密着」1993年 アントニー・ゴームリー(イギリス) |
![]() |
![]() |
四季倶楽部に泊まったよ。 |
![]() |
食事と温泉がよかったです。 |
![]() |
卓球にも興じました。 |
ところかわって、横須賀です。 ブラタモリを見ておもしろかったので 来てしまいました。 |
![]() |
こちらの遊覧船に乗って 軍港めぐり。 |
![]() |
きれいなお姉さんが 停泊している船を一つずつ 解説してくれるのが おもしろい。 |
![]() |
![]() |
海上自衛隊の 護衛艦はたかぜ(171)と補給艦ときわ(423)。 外見と番号で区別するみたいね。 船の色は、その国の海の色に近い色。 日本は暗い灰色。 アメリカやオーストラリアはもっと白っぽくて インドは緑っぽい灰色だそうです。 |
![]() |
こちらは日本の潜水艦。2隻。 小さく見えるけど、長さ82mもある。 白煙は、エンジン回して充電しているんだって。 ・・・潜水中はエンジンを回せない (音で敵に見つかっちゃう)から、 電池で動くそうです。 お値段500億円。 |
![]() |
こちらはアメリカ軍のイージス艦。 高性能のレーダーとコンピュータで、 600キロ(横須賀から青森県・兵庫県)圏内で 野球ボールが飛ぶ動きがわかるらしい。 お値段1000〜1500億円。 |
横須賀の中心街。 ときどきこんな人が歩いてます。 |
![]() |
英語の看板もかなり見かけます。 米軍の人はここから先には 行ってはならないと 書いてあるようです。 |
![]() |
![]() |
クレープ屋が大繁盛。 アメリカ人が多いからかねえ。 |
![]() |
甘くておいしいんだから。 べろべろ。 |
(2016.7)