にいやんねえやん・2023東京


にいやんねえやんは、
平日休みをもらい、
東京に日帰りで遊びに行くことにしたよ。
ぷらっとこだま・グリーン席で
のんびり・ゆったり。

にいやんは、コロナ禍以来の
久しぶりの新幹線で
ワクワクしたよ。
東京駅からてくてく歩いて
まず、やってきたのは、
セイコー銀座ミュージアム

時計や会社にまつわる展示が見れます。

無料だよ!
セイコーブランドの
貴重なコレクション。
右の虫眼鏡にポツポツ見えるのは、
水晶振動子。

腕時計のエンジンだね。
初めて見たよ。
ストップウォッチの変遷。
真ん中の白い針式のやつは
小学生時代にはまだ現役だったな。
陸上競技場やプールの壁にあるアレ。
実物をみると、おもしろい。
ちょっぴり怪しいインド料理屋さん
カレーバイキング!
ムフフ
愛宕山の階段をてくてく登って
NHK放送博物館にやってきたよ。

無料だよ!

こういうボタンやらスイッチやら
たくさんあるとしちゃうね!
ニュースキャスター体験コーナー。

手元の原稿をモニターに写しながら、
ニュースを伝えます。
お天気お姉さん体験コーナー。
ボーっと生きてんじゃねえよ!
ゴン太君に再会。
フゴーフゴー。
最高裁判所です。

平日じゃないと入れないので、来てみたよ。

当日は、経産省トイレ裁判の審理があり、
傍聴を試みましたが、
抽選(定員40、倍率2倍)の結果、
ねえやんしか当たらず、
前に並んでたおじさんに譲っちゃいました。

判決は7月11日だそうです。
見た目似てますが、こちらは
市谷の杜 本と活字館


大日本印刷の印刷工場跡地に
できたミュージアムだよ。

昔はここで活字を作って、
雑誌や本を印刷していたそうです。
しおり印刷体験コーナー。

昔あったプリントゴッコの
ごついやつで刷りました。

商業用インクはくっきりしているけど
乾くまで3日かかるそうです。
有楽町で
ドクターイエローに遭遇。
銀座ライオンで乾杯。
ブーツジョッキ。
大ジョッキより多いらしい。
横浜から夜行バスで帰りました。

楽しかったね。



戻 る

(2023.6)