にいやんねえやん 信州2014
![]() |
ウィッシュを早朝からとばして やってきたのは・・・ |
信州! 涼しくて気持ちいいよ。 |
![]() |
高原の牧場とさわやかな滝の ようすは、ビデオでごらんあれ。 |
![]() |
![]() |
長野県の最北、栄村。 人口二千の小さな村ですが、 おいしいコシヒカリがとれます。 にいやんねえやんも 時々お世話になっています。 |
2011年に大地震があり、 大きな被害が出ましたが、 着実に復興を遂げていると聞き、 立ち寄りました。 こちらは道の駅。 |
![]() |
![]() |
信州名物「おやき」。 |
せいろで蒸してあります。 おそるおそるかぶりつき… |
![]() |
あつい! うまい! |
![]() |
笹だんごも おいしかったよ。 |
![]() |
![]() |
ドライブ中、たくさんの くだもの畑を見つけたよ。 こちらは赤く色づきはじめた りんご畑。 |
![]() |
栗の畑です。 |
野沢温泉村。 山の中の温泉街。 |
![]() |
![]() |
「麻釜」(おがま) 熱湯が湧き出る。 村人はここで野菜を茹でる。 |
![]() |
外湯が13か所あって、 タダで入浴できる。 だけど、 ものすごーく熱いんだよ! 村のお年寄りは ちょっとだけ湯船につかって、あとは 洗い場でひたすら体を洗ってました。 |
今回おせわになったお宿。 | ![]() |
名物の野沢菜漬。 | ![]() |
お蕎麦もおいしいよ。 | ![]() |
ビールが進むね。 | ![]() |
![]() |
翌朝は、長野の善光寺を お参りしました。 |
![]() |
ふだんは御簾に隠されている 御本尊さま。 このとき、運良く法要の最中で 十秒ほど御簾が上がり ちらっと見えました。 ご利益あるかな? |
![]() |
お寺好き、ねえやん。 数珠を買ってうれしそう。 |
(2014.8)